体験
花と史跡めぐりウオーキング
江戸川台駅から史跡を巡り、 愛宕ふれあいの森でGLP ALFALINK流山のフェスタへ
春風に誘われながら、普段訪れることのない史跡をめぐります。寺社の歴史や石神仏などの解説はNPO流山史跡ガイドの会のスタッフが担当します。フェスタのイベント会場では食事やカフェもできます。
3月29日(土) 開催 江戸川台駅西口広場9時集合 小雨決行
【コース】 9時10分出発 江戸川台駅―中野久木古墳―不動堂―神明神社―香取神社―薬師原(札所)―円頓寺―愛宕神社―愛宕ふれあいの森―GLP ALFALINK流山8(解散) 約5㎞ 11時30分解散予定
【解散後】 GLP流山5,8でのフェスタ(10時~15時) 自由参加
【帰 路】 江戸川台駅行きグリーンバス(時刻表は当日配布)
【募 集】 先着30名 参加費 200円(保険、資料代)
【申込先】新川まちづくり協議会副会長 狼正久
090-8740-5675(SMS可) / メール:masa-yama9@eco.ocn.ne.jp
申し込み受け付けは、3月1日(土)からです。
主催 新川まちづくり協議会 協力 NPO法人流山史跡ガイドの会
パン教室
世界一簡単《日々のパン》は、誰でも簡単に作る事が出来るパン作りです! 当日〜パン作り体験〜では、1人1つ、お花の形をした【さくらあんぱん】を成形します。 トースターでパンを焼いている間に、袋の中で出来るパン生地作りも体験して頂きます♪
【日時】 3/29(土) 10:10〜10:50/11:20〜12:00/13:00〜13:40 各10名様
【参加費】 500円
【持ち帰り】レシピ、焼き立てのパン ※当日は、粒あんを使用します。
▼申し込みはこちらから▼
▼日々のパンHP▼
▼ひまわりパンinstagram▼
移動動物園
"動物ふれあい・餌やり体験 まちの動物園は、千葉県流山市を拠点とする移動動物園です。 保育園や幼稚園、介護施設や障害者施設に「動物介在教育」や「アニマルセラピー」を届けています。 昨今離れつつある動物と子供との距離を縮めるべく、餌やり体験とふれあい体験をご用意しました! どなたでもご入園いただけますのでぜひ来てください!
【入場料】¥300(乳幼児無料)
【ふれあい体験】無料
【餌やり体験】¥300
【抱っこ写真】¥300
NAGAREYAMA F.C.
"NAGAREYAMA F.C.は流山市からJリーグを目指す社会人サッカークラブです。この度子ども英語教室を4月よりオープンすることになりました! 当日は1日体験として、お子さまに気軽に英語が使えるゲームブースで一緒に楽しみましょう!
【英語で♪ビアポンゲーム!】
【英語で♪縄跳び大会!】
◉日時:3/29(土) 10:00-14:00
◉対象:3歳〜小学6年生
◉参加費:無料!
▼公式Instagram▼
佐川急便株式会社
佐川急便のブースでは、大型トラックや2tトラックへの乗車体験が可能です。 普段あまり見ることのない大型車は間近で見ると迫力満点! 大人も子どもも乗車が可能です。 運が良ければマスコットキャラクター「飛脚のcocoro」と写真撮影ができるかも…! ご来場お待ちしております!
一般社団法人305Basketball
誰もがバスケットボールができる環境を創る。を理念とし、街にバスケットボールができる環境を作れるよう、日々努めております。 詳細はSNS・Instagramへ
▼公式Instagram▼
当社は、三井物産グループにおける総合食品卸売事業を担う中核企業です。国内外の約5,200社の仕入先から商品を仕入れ、全国の量販店・コンビニ・外食産業など約2,700社の得意先に販売しています。取扱商品は、加工食品・酒類・ペットフード・パッケージ・包材など多岐にわたります。中間流通領域において「商流・物流の全体最適推進とこれを支える機能の先鋭化を追求し、お客様が必要な時に競争力ある品揃え・品質・価格での商品・サービス提供に貢献する」との方針に基づき、より幅広いサービスの展開、物流の効率化・最適化、デジタル技術の活用による利便性向上やサステナブルな社会の実現に資する新たな機能の提供を進めていきます。
NPO法人コミュネット流山
NPO法人コミュネット流山のブースでは、理科大メディアサークルC4’sが制作したオリジナルゲームを体験!棒落とし・おぼえてタッチ・7.777秒チャレンジの3つのゲームが楽しめます。反射神経や記憶力、タイミング力を試して、子どもから大人までワイワイ盛り上がろう!
アンテポスト株式会社
フィギュアなどが当たるガチャガチャ! その場でクラウドキャッチャーのアプリをダウンロード&電話番号認証で、ガチャガチャを回して賞品をGETしよう! クラウドキャッチャーでオンクレ体験会! 5プレイ無料体験で、お菓子をGETするチャンス! 経験者も未経験者もこの機会にオンラインクレーンゲームを楽しもう!ぜひ遊びに来てください!
東京理科大学
理科大ブースでロボと働き、ロボを動かしてみよう! ロボと働くコーナーでは、様々なテクノロジーを使った”今”の倉庫をのぞき見。注文さ れたモノをさがして、ロボに運んでもらいます! 最後には選んだ商品が正しいか確認! ここだけのハナシ……ロボをコンセントに挿さずに充電できる、ウソみたいなテクノロジ ーも見られちゃいます(ウソじゃないですよ) ロボを動かすコーナーではプログラミングが体験できます! 小さなロボを使ったカンタ ンなプログラミングなので、はじめてでも安心! 小さなお子様には理科大生が付き添い、プログラミングの楽しさを教えます。また、小学 校高学年以上の生徒や保護者の方々には、より高度な体験をご用意しておりますので、ぜひ ご参加ください。
0コメント